Skip to main content

3. ハードウェア概要

外部の特徴

Song Meter Micro 2レコーダーは、長期的な屋外配備用に設計されています。耐久性のあるポリカーボネートプラスチック製であるため、紫外線に強く耐候性があります。筐体はIP67規格を満たしているため、水深1メートルまでは一時的に水没しても水が入ることはありません。

図2 正面左側面図
蓋を閉めた状態で正面左から見たSong Meter Micro 2。機能の場所が強調表示されています。筐体ラッチはレコーダーの上端にあります。2つの取り付けループのうち1つは、筐体ラッチの左側にあります。マイクの通気口は、フロントカバーの左下角、エンボス加工されたMICラベルの上にあります。筐体ヒンジはレコーダーの下端にあります。
  1. 2つの取り付けループのうちの1つには、直径0.420 in. (10.67 mm)までのバンジーコード、ロープ、またはケーブルロックを取り付けられます。 「多彩な取り付けオプション」を参照してください。

  2. 筐体ラッチは所定の位置にカチッとはまって筐体を密閉します。

  3. 筐体ヒンジは、レコーダーの蓋と本体が取り外せないように取り付けられています。

  4. フロントカバーにある通気口の後ろには、1つの可聴音用マイクが取り付けられており、内部の耐候性膜で保護されています。



図3 正面右側面図
蓋を閉めた状態で正面右から見たSong Meter Micro 2。機能の場所が強調表示されています。2つの取り付けループのうち1つは、筐体ラッチの右上角にあります。バーコードラベルは筐体の右端にあります。
  1. 2つの取り付けループのうちの1つには、直径0.420 in. (10.67 mm)までのバンジーコード、ロープ、またはケーブルロックを取り付けられます。 「多彩な取り付けオプション」を参照してください。

  2. バーコードラベルには、レコーダーのモデル名シリアル番号が記載されています。

    この情報は、[ステータス]画面Song Meter Configuratorアプリにも表示されます。



図4 背面図
背面図
  1. 取り付けタブには、最大ねじ径が3/16 in. (4.6 mm)のボルトまたはネジが入ります。また、バンジーコードやジップタイのアタッチメントポイントとしても使用できます。

  2. 三脚マウントは、トレイルカメラを含む多くのカメラで使用されているのと同じ仕様の1/4-20ボルトに適合します。



Song Meter Micro 2の筐体には、さまざまな取り付けオプションに対応するアタッチメントポイントが装備されています。

  • 筐体背面上部にある取り付けタブには、最大直径3/16 in. (4.6 mm)のボルトまたはネジが入ります。バンジーコードフックやジップタイなどの取り付けにも使えます。

  • 筐体左上と右上にある取り付けループは、ケーブルロック、ロープ、ジップタイ、バンジーコードなどに適しています。これらのループの内径は0.420 in. (10.67 mm)です。

  • 筐体背面にある三脚マウントは1/4ʺ-20のボルトに適合し、トレイルカメラ用に設計された多くの取り付けアクセサリに対応します。

    注記

    すべてのカメラマウントが同じボルト仕様を使用しているとは限らないのでご注意ください。たとえば、重いビデオカメラ用に設計されたマウントでは、3/8ʺ-16のボルトを使用する場合があります。互換性のあるマウントを購入する際は、メーカーの仕様を確認してください。

重要

取り付けがどのような方法であっても、Song Meter Micro 2の筐体に過剰な力が加わらないように注意してください。力を入れすぎると、筐体が曲がり、蓋と本体の間に隙間が開いてしまい、レコーダーの耐候性が損なわれる可能性があります。

レコーダーを若木に取り付けるときは特に注意してください。配備されている間に木が成長すると、筐体への負担が大きくなる可能性があります。

mini2-cable-lock.jpg

ケーブルロックは、Song Meter Micro 2の上部に沿って2つの取り付けル―プに通して木や構造物に取り付けておくことができます。

ケーブルロックの直径は、2つの取り付けループに通せるよう、0.420 in. (10.67 mm)よりも小さくなければなりません。

内部の特徴

図5 内部概要
筐体を開いて平らに置き、内部構成部品がユーザーの方を向いているSong Meter Micro 2。主な特徴の場所が示されています。単三電池コンパートメントは筐体の上半分を占めています。microSDカードスロットは筐体の下半分の左上にあり、カードは右側から挿入します。操作パネルはmicroSDカードスロットの右側にあり、3つのLED、1つのボタン、1つのスイッチを備えています。Status LED Keyは、筐体の下半分の下部にあるステッカーに印刷されています。
  1. 単三電池コンパートメントには単三電池が4本入っています。

  2. microSDカードスロットには、録音やその他のファイルを保存するための最大2 TBの容量のmicroSDカードが入っています。

  3. 操作パネルには、いくつかの基本的な物理的制御機能があります。このセクションの詳細な画像については、「 操作パネル」を参照してください。

  4. Status LED Key (ステータス LED キー) は、STATUS LED (ステータス LED) を理解するためのガイドとなります。この表はSTATUS LEDにもあります。



単三電池は向きを変えてください。完全に開いた状態では、電池コンパートメントが筐体の上半分を占めます。この向きでは、一番左の電池はプラス側が下向きになっています。

単三電池コンパートメントには、単三電池が4本入っています。Song Meter Micro 2をオンにするには、4本の電池をすべて取り付ける必要があります。

電池コンパートメントには、コンパートメントの左右の端に2つのリボンが固定されています。各リボンは2つの電池の後ろに配置し、リボンの外端が中央の2つの電池の間に見えるようにします。電池を簡単に取り外すには、リボンの外端を引っ張ってください。

Energizer® Ultimated LithiumTMを含むさまざまなタイプの単三電池の詳細については、「単三電池の種類」を参照してください。

単三電池挿入順序

電池を挿入するときは、各トレイの外側にある各リボンの固定端の近くから始めて、リボンの外端に向かって作業してください。これにより、リボンに各電池のスペースを確保するのに十分な余裕が確保されます。十分な余裕がないと、リボンが電池をトレイから押し出してしまう可能性があります。

単三電池のベストプラクティス

電池を不適切に使用すると、レコーダーに永久的な損傷を与える可能性があります。常にこれらのガイドラインに従うように注意してください。

  • 新しい電池や充電したばかりの電池を、使用済みまたは充電されていない電池と混ぜないでください。1本の電池が切れていると、セット全体が機能しなくなります

    • レコーダーの電源が突然切れ、まったく電源が入らない場合があります。

    • 電池から腐食性の化学物質が漏れてレコーダーを損傷する可能性があります。

  • 複数の種類の電池を混ぜて使用しないでください(アルカリ電池とNiMHの電池を組み合わせるなど)。4本の電池はすべて同じ種類でなければなりません。

    理想的には、すべての電池を同じブランドとモデルのものにします。特性の異なる電池を混合すると、予期しない結果が生じる可能性があります。

  • 電池のプラスとマイナスの極性が正しい向きになっていることを確認してください。

    単三電池8本のうち1本を逆向きに挿入すると、 Song Meter Micro 2 電源は入るかもしれないが 逆向きの電池は最終的に腐食性の化学物質を漏らし、レコーダーを損傷する可能性があります。

  • 保管する前に電池を取り出してください。

Song Meter Micro 2レコーダーは、メモリカードスロットに挿入したmicroSDカードに録音ファイルとサマリーログを保存します。

microSDカードを挿入するには、カチッと音がするまでカードをスロットにスライドさせます。取り外すには、再びカチッという音がするまでカードをスロットにそっと押し込み、内部のバネ機構でカードが取り出されるようにします。

  • SD Card (SD カード) は、電源スイッチをOFF (オフ) に設定し、すべての (ステータス LED) が消灯するまで待ってから取り出してください。

  • Song Meter Configuratorアプリを使用することで、SDカードの録音可能容量を確認できます。

「SD カード」と「microSD カード」

Song Meter Configuratorアプリ内および本文書内の言語では、一般的に「SD カード」という用語が使用されている場合があります。これは、Song Meter Miniファミリーで使用されているフルサイズのSDカードと、Song Meter Microファミリーで使用されているmicroSDカードの両方を指します。

Song Meter Micro 2はmicroSDカードの使用のみをサポートします。

おすすめのSDカードブランド

Wildlife Acousticsは、卓越した性能を持つSanDisk®ブランドのメモリカードを推奨しています。Kingston®およびPNY®も適しています。

操作パネル

図6 操作パネル
操作パネル
  1. PAIR/STATUS (ペア/ステータス) ボタンには次の2つの機能があります。

    1. ボタンを長押しすると、Song Meter Configuratorアプリとのペアリングが開始します。「レコーダーのSong Meter Configuratorアプリとのペアリング」を参照してください。

    2. ボタンを短く押すと、 STATUS LED (ステータス LED) が点灯します。「STATUS LED」を参照してください。

  2. STATIS LED (ステータス LED) は、レコーダーのBluetooth (ブルートゥース)Recording (録音)SD Card (SD カード) の状態を視覚的にフィードバックします。「STATUS LED」を参照してください。

  3. ON/OFF (オン/オフ) スイッチは、レコーダーの電源をオンにしたり、低電力のアイドル状態に設定したりします。「ON/OFFスイッチ」を参照してください。



レコーダーにある3つのSTATUS LED (ステータス LED) は、Bluetooth (ブルートゥース)Recording (録音)SD Card (SD カード) についての情報を提供します。

レコーダーがSong Meter Configuratorアプリとペアリングされている間は、STATUS LED (ステータス LED) がオンのままとなります。

以下のSTATUS LED (ステータス LED) の定義表は、参照用にレコーダーの蓋内部にもあります。

表1 Status LEDの凡例

LEDラベル

LED動作

ステータスの意味

Bluetooth (ブルートゥース) 

消灯

Song Meter Configuratorアプリとペアリングされていない

緑色点滅

Song Meter Configuratorアプリとのペアリング準備完了

緑色点灯

Song Meter Configuratorアプリとペアリング済み

赤色点滅

クロック要設定

赤色点灯

ペアリング失敗

Recording (録音) 

緑色点滅

録音中

緑色点灯

次回録音期間のために待機中

赤色点灯

エラー: 録音できません

SD Card (SD カード) 

消灯

SDカード未検出

緑色点滅

SDカードがアクティブ: 取り出し禁止

緑色点灯

SDカードが非アクティブ: 安全に取り出し可能

赤色点滅

SDカードがいっぱい

赤色点灯

エラー: SDカードの問題



  • ON (オン)(上位置): フルパワーが有効になります。スケジュールを開始しています。

  • OFF (オフ)(下位置): レコーダーが低電力アイドル状態になります。スケジュールは停止します。

Song Meter Micro 2レコーダーの電源を初めてオンにすると、STATUS LED (ステータス LED) にBluetooth (ブルートゥース)Recording (録音)SD Card (SD カード) ステータスが表示されます。レコーダーがペアリングされておらず、ボタンに1分間触れなかった場合、LEDは消灯します。

注記

Song Meter Micro 2レコーダーの電源を切ると、ルーチンが実行され、現在の録音が終了して保存されます。これには数秒かかることがあります。

このプロセスにより、スイッチをいつでも安全にOFF (オフ) に設定できます。

マイク

Song Meter Micro 2は内蔵マイクを1つ使用します。マイクはレコーダーの前面と同じ高さに取り付けられており、筐体内の通気口と内部の耐候性膜によって保護されています。